admin
学生時代がなつかしい
娘の数学の教科書を何気にチラ見していたら、気になってしようがないこと2つ。 疑問その1.座標って英語で何んて言うんだろう。 早速Webで調べてみた。 【座標】coordinatesと出てきた。これは面白い。そう、あのコー … 続きを読む
プロを目指すならやはりAmerica?
この国の音楽教育事情についてはあまり知識がないが、アメリカでは若い頃に音楽の基礎をみっちりと勉強するのはクラシック音楽を目指す若者だけではない。 音楽専門学校やその他の大学内の音楽学科には、クラシック科だけでなくジャズ科 … 続きを読む
Bernie’s Tune
やはり前衛ジャズよりこっちの方がイイ。 年のせいだろうか・・。
Route 66
かつてシンセサイザーと呼ばれていた代物だ。 びっくりするほど進歩している。 しかし、まあよくできている。
新年明けましておめでとうございます
ドクターK
Try the best!
3科学誌は商業主義…ノーベル受賞者が「絶縁」 今年のノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大バークレー校のランディ・シェックマン教授(64)が、世界的に有名な3大科学誌は商業主義的な体質で科学研究 … 続きを読む
Good Old Days of America
この頃のアメリカは本当に良かった。 世界をリードし、夢叶う国、世界中の憧れだった。 今のアメリカは・・・。
trick or treat!
これって、アメリカでは大人のお祭りではない。 どうも、この国、アメリカの真似をしたがるが、ピントがずれているのに気が付かないようだ。 やってる当人たちは何ともないのだろうが、知ってるこっちが恥ずかしい。 お茶目というより … 続きを読む