これはわりと画期的

加齢に伴う記憶力の減衰を元に戻せる可能性が見えた! 子供の頃は無理に憶えようとしなくても楽しみで読んだ本が鮮明な記憶として残り、青年時代はその気になれば一夜漬けで徹夜すれば、かなりのことが憶えられたのに、とスマートフォン … 続きを読む

山中教授の反論

「iPS細胞で拒絶反応」に反論 京大・山中教授2011年6月6日22時19分  iPS細胞(人工多能性幹細胞)でも拒絶反応が起きると、米グループが先月発表した論文について、京都大の山中伸弥教授は6日、記者会見で「実験デー … 続きを読む

アラジン1発見

アレルギー反応ほとんど抑制…アラジン1発見  花粉症やアトピー性皮膚炎などさまざまなアレルギー反応を抑え込むたんぱく質を、渋谷彰・筑波大学教授らが世界で初めて発見した。  このたんぱく質は人間などの生体内にもともとあり、 … 続きを読む

免疫と中枢神経系

母乳の免疫物質、脳の発達促進  2010年4月17日 11時03分  出産後間もない時期の母乳を与えると子どもの脳の発達が促され知能が高くなる仕組みを、名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授、原田直明准教授らのグルー … 続きを読む

2010年医療の新常識

今日は日刊ゲンダイの記事(→【すこやか生活術】)から引用します。 *大マスコミ紙の健康記事なんかより、はるかに具体的で、分かりやすい(医家向けですが)最新情報が掲載されています。 *ご覧の皆さんにはやや難しいかもしれませ … 続きを読む