川村クリニック千葉市 緑区 あすみが丘 土気駅前すぐ 内科・胃腸科 楽な鼻から胃カメラ(経鼻内視鏡検査)の川村クリニック
■院長の役に立つ話  〜骨粗鬆症〜 一覧へ戻る

女性に多い骨の病気で、閉経前後で急激に骨量の減少が認められるという特徴がある。男性ではステロイド治療中の患者に見られることがある。短期間で改善させることが難しいため、治療は長期にわたることが多い。中等度および重症例では、脊椎の圧迫骨折や股関節頚部骨折など予後に大きな影響を与えるケースがあり、老人病では済まされないこともあるので要注意だ。
◇ ◇

The skeleton is made up of bones which provides support and shape to the body.

They protect soft internal organs such as the brain and heart from injury.

Together with muscles, strong bones enable the body to move freely.

Bones have a solid outer surface called compact bone.

The inner bone is called spongy bone because it is less dense than compact bone and has many small holes like a sponge.

Bones contain cells called osteoclasts that break down bone tissue.

Other cells called osteoblasts make new bone tissue using minerals such as calcium and phosphate from the blood.

Hormones such as estrogen, growth hormone and testosterone help keep the number and activity of osteoblasts higher than osteoclasts so that more bone is made than removed.

Physical forces and pressure during exercise also help bones to grow stronger and denser.

These processes allow bones to grow strong in children and young adults.

People have their strongest, most dense bones called peak bone mass in their thirties.

After this age, osteoclasts gradually remove more bone than the osteoblasts make.

Osteoporosis is a condition that leads to weaken bones causing them to break more easily.

Healthy bone is dense enough to support and protect the body and to handle the stresses of movement and minor injuries.

However, people with osteoporosis have abnormally thin bones with larger holes in the spongy bone.

There are two types of osteoporosis.

Primary osteoporosis is usually related to older age as well as a reduced amount of estrogen in women.

Secondary osteoporosis affects both children and adults.

It is related to other diseases or conditions such as cancer, hormone problems, or use of certain medications.

A person has a greater risk for either type of osteoporosis if they don’t develop enough bone mass when they’re growing from childhood to adulthood.

Risk factors that can lead to low peak bone mass include a family history of osteoporosis, being white or asian, being female, a poor diet, certain medications such as steroids or certain seizure medicines, lack of physical activity and weight-bearing exercise, and lifestyle behaviors such as smoking and drinking too much alcohol.

A person also has a greater risk for either type of osteoporosis if they have an abnormal amount of bone loss after age thirty.

Some bone loss is normal after this age, however, a person with the same risk factors for low peak bone mass can be more likely to get osteoporosis as they age.

Increased bone loss is also common in women after the time of a women’s last period called menopause.

After menopause, a women’s ovary stop making the hormone, estrogen.

With the drop in hormones, bone removing cells called osteoclasts are more active than the bone making cells called osteoblasts.

Bones may break or fracture easily because they’re unable to withstand the physical strain and pressure from even normal activities.

Common fracture locations in people with osteoporosis include the wrists, spine, and hips.

Building strong healthy bones through a diet rich in calcium and vitamins, and getting regular exercise can help prevent as well as treat osteoporosis.

Common medications for osteoporosis include bisphosphonates, a medication called denosumab, selective estrogen receptor modulators or SERMS, and calcitonin.

In general, these medications act on bone removing cells called osteoclasts.

Parathyroid hormone acts on bone making cells called osteoblasts.

Food or supplements containing calcium and vitamin D are also recommended for osteoporosis.

For more information, talk to a healthcare professional.

◇ ◇

骨格は体に支持と形を与える骨から成っている。

骨は脳や心臓などの内部臓器を外傷から守る役割を果たしている。

筋肉とともに、強じんな骨により、体を自由に動かすことができる。

骨は、緻密骨と呼ばれる硬い外層を有している。

骨内部は、緻密骨より密度が低いため、海綿骨と呼ばれ、スポンジのように多くの小孔を有している。

骨には、骨組織を破壊する破骨細胞と呼ばれる細胞を含んでいる。

骨芽細胞は、血液から供給されるカルシウムやリン酸などのミネラルを使って、新しい骨組織を作る。

エストロゲンや成長ホルモン、テストステロンは、骨芽細胞の数と活性状態を維持するのに役立ち、破骨細胞よりも活性が高い場合により多くの骨が生成される。

運動中の物理的外力や圧力は、骨をより強くより高密度にするのに役立つ。

このような過程を経て、幼少期や思春期に強い骨が形成される。

最大骨量と呼ばれる最も強く、最も高密度の骨を持っているのは30才代だ。

この年齢を過ぎると、骨芽細胞が作る骨量よりも破骨細胞によって破壊される骨量が上回る。

骨粗鬆症とは、容易に骨折が生じてしまうような骨の弱い状態をいう。

健康な骨というのは、体を支えたり保護できるくらい、また、動作の荷重や小さい障害にうまく対処できる密度の濃い骨の状態を有している。

一方、骨粗鬆症においては、海綿骨に大きな穴が多数生じ、骨が異常に薄くなってしまう。

この病気には2つのタイプがある。

原発性骨粗鬆症には、女性に見られるエストロゲンの低下によるもののほかに、高齢と関連しているものがある。

二次性骨粗鬆症は、大人だけでなく小児を犯すことがある。

二次性骨粗鬆症では、癌やホルモン環境の変化だけでなく、ある種の薬剤によって引き起こされることがある。

小児期から成人に向かう成長期に骨が十分に発達しなかった場合には、いずれかのタイプの骨粗鬆症を発症するリスクが高い。

最大骨量を押し下げる危険因子は、骨粗鬆症の家族歴、白人またはアジア人、女性、ダイエット過剰、ステロイドや抗てんかん薬などの薬剤、運動不足と体重負荷運動、喫煙や過剰飲酒といった生活環境などが挙げられる。

30才以降の異常骨量減少があると、骨粗鬆症のいずれかのタイプの骨粗鬆症に大変罹りやすくなる。

この年齢では、ある程度の骨量減少は正常範囲内であるが、最大骨量を下げる危険因子を有する患者では、同年代に人に比して骨粗鬆症になりやすい。

閉経後の女性では、骨量減少はよく見られる。

閉経後女性の卵巣がホルモンのひとつ、エストロゲンを産生しなくなる。

ホルモンの減少とともに、破骨細胞と呼ばれる骨除去細胞が、骨芽細胞と呼ばれる骨産生細胞よりも活動がより活発になる。

骨は生理学的ストレスや、通常の活動下での荷重に絶えられなくなり、折れやすくなる。

骨粗鬆症に罹患している人では、手首、背骨、股関節部に骨折が生じやすい。

カルシウムやビタミン類、規則的な運動による強くて健康は骨作りは、骨粗鬆症の治療のみならず予防にもよい効果をもたらす。

骨粗鬆症の一般的治療薬剤としては、デノスマブ(プラリア)と呼ばれるビスホスホネート製剤、選択的エストロゲンレセプター修飾物質(SERMS)そしてカルシウム製剤などがある。

一般に、これらの薬剤は、破骨細胞と呼ばれる骨除去細胞に働く。

副甲状腺ホルモンは骨芽細胞と呼ばれる骨形成細胞に働く。

カルシウムやビタミンDを含む食材やサプリメントは骨粗鬆症患者にお勧めである。

さらに情報が必要であれば、ヘルスケア専門員にご相談下さい。